ご予約へ

2025年8月11-12日『奈良井鎮神社例大祭』について

いつもBYAKU Naraiをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
8月11日12日に奈良井宿の伝統の祭りが今年も執り行われます。
期間中は宿場内の交通規制がありますので、ご宿泊者へのご留意事項をお知らせ申し上げます。

▼『奈良井鎮神社例大祭』について

奈良井鎮神社例大祭は、塩尻市奈良井の氏神である鎮神社の神輿渡御を行う伝統の祭りです。
この祭りは、江戸時代前期に奈良井宿で疫病が流行した際、千葉県の香取神社から神様を勧請し始まったと伝えられています。1769年の文献には現在と同じような隊列進行の様子が記されており、少なくとも256年以上にわたり守られてきたお祭りです。奈良井区の住民が氏子として関わり、神囃子の奉納や御神輿、獅子屋台、神馬などが行列を組んで奈良井宿の町並みを練り歩きます。

また、鎮神社と八幡神社は、奈良井宿の鬼門(北東)と裏鬼門(南西)をそれぞれ守る神社として、町の結界的な役割も担っています。例大祭ではこの両社をつなぐ形で御神輿や屋台が巡行し、町全体を清め、災厄を祓う意味合いも込められています。

例大祭は、前夜の「宵祭り」と、翌日の「本祭り」の二日間にわたって開催されます。

8月11日の宵祭りでは、午前に屋台が八幡神社を出発して鎮神社へと向かい、午後に神事が行われたのち再び八幡神社へ戻ります。夕刻からは子ども神輿と提灯行列が奈良井駅から出発し、灯りとお囃子が宿場町を幻想的に彩ります。

どうぞ、年に一度の奈良井の伝統と賑わいを、この宵祭りからご体感ください。

開催日時

▽宵祭り:8月11日(月)
10:00 八幡神社から屋台出発
14:00 鎮神社に屋台到着、神事
14:30 鎮神社から屋台出発
16:00 八幡神社に屋台到着

18:30 子ども神輿、提灯行列が奈良井駅から出発
20:00 子ども神輿、提灯行列が鎮神社に到着

▽本祭り:8月12日(火)
11:30 鎮神社にて神事
12:00 鎮神社にてお囃子奉納
13:00 御神輿鎮神社を発御 渡御開始
14:30 渡御 鍵の手通過予定
16:30 渡御 横水通過予定
18:30 奈良井駅前に御神輿 着御
20:00 奈良井駅前から御神輿 発御
21:00 鎮神社に御神輿 着御 「遷御の儀」
21:20 納祭神事 神楽奉納 


▼交通規制について
下記の時間は奈良井宿の表通りへの車両の乗り入れや駐車ができません。
お越しの際にはご注意くださいますようお願い申し上げます。

8月11日18:00~20:00
8月12日11:00~22:00

▼お泊りのお客様へのご留意事項
お祭り期間中、以下の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。

お祭り期間中、交通規制の関係でご宿泊者用の駐車場がご利用いただけません。
代替駐車場として、以下の駐車場をご利用いただきますようお願い申し上げます。
・木曽の大橋 東駐車場(国道側)
・木曽の大橋 西駐車場(線路側)
・道の駅 奈良井宿駐車場(木曽の大橋の北側)


何かご不明点やお問い合わせがございましたら、
お気軽に下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
TEL : 0264-34-3001

Page top